githubのアカウントを分けて使う方法

githubのアカウントを分けて使う方法についてです。
例えば、プライベートと仕事用のアカウントを持っていて、同じPC内でも今いるディレクトリに応じて使い分けたいなって時に使えます。
git設定ファイル(.gitconfig)を工夫して、ディレクトリごとに異なる認証設定を適用するようにしました。
①2つのアカウントでそれぞれの .gitconfig を作成
~/.gitconfig_personal
[user]
name = Personal Name
email = personal@example.com
[credential]
helper = store
~/.gitconfig_work
[user]
name = Work Name
email = work@example.com
[credential]
helper = store
②メインの ~/.gitconfig に以下を追加
[includeIf "gitdir:~/projects/personal/"]
path = ~/.gitconfig_personal
[includeIf "gitdir:~/projects/work/"]
path = ~/.gitconfig_work
ここで gitdir: のあとには、対象ディレクトリのパスを指定してます。末尾 / も入ります。
includeIfを使って、条件分岐してます。
なので、~/projects/personal/ 以下のGitリポジトリでは個人アカウント、~/projects/work/ 以下では仕事アカウントが使われます。
あとは、pushしてお試ししてください〜
pushしたアカウントを見ると切り替えができていると思います。